Logitech製マウス7機種



MX310
まず、光学5ボタンの一時代を築いたMX310(Logitech)です。
MX310(Logitech)
Fig.1

ゲーミングマウスでも何でもないのですが、
見かけによらず豪華仕様なんです。
全ボタンマイクロスイッチでもちろ光学センサー、光学ホイール。
少し筐体後部が高いのが難点でしょうか。

その後Logitechは、ゴミのようなタクトスイッチを採用
時始めるのですが、この頃はマイクロスイッチが標準でした。

latencyは以下の通りです。
MX310 latency
Fig.2
σ=1.59[ms]
汎用マウスにしてはなかなかの応答だと思いませんか?

Wheel Mouse
Logitechの普及型光学マウスだったWheel Mouse(Logitech)です。
Wheel Mouse(Logitech)
Fig.3

秋葉原でもあちこちで安売りされ、
BTO機種にもたくさんバンドルされていたので
見たことがある人も多いのではないでしょうか。

もちろん愛されたのには理由があって、
中身は質実剛健、ALLマイクロスイッチで光学ホイール搭載でした。
3ボタンで十分!という人に多く愛されたマウスです。

latencyは以下の通りです。
Wheel Mouse latency
Fig.4
σ=1.46[ms]
なかなかのlatency。Logitechの普及型は侮れませんね。

G3(MX-518)
高性能光学センサー搭載のG3(MX-518)(Logitech)です。
G3(MX-518)(Logitech)
Fig.5

Avagoの高性能センサー3080搭載で、そのあまりの性能ゆえ、
レーザーセンサー搭載マウスと比較され続けた、人気マウスです。

標準的な5ボタンまでは、すべてOMRONのマイクロスイッチで、
ホイールも、お得意の光学ホイールと死角なし。

センサーの直線補正があり、気になる人は気になるかもしれません。

一度販売終了しましたが、センサーの変更を伴って
MX-518として再登場しました。

latencyは以下の通りです。
G3 latency
Fig.6
σ=1.51[ms]
MX518 latency
Fig.7
σ=1.53[ms]

旧Ver.も新Ver.も変わらない性能です。
また、レポートレートが一定間隔ではなく、ちょっと変わった応答をします。
そのせいか、500Hzの割には若干latencyがばらついています。

G5T
laser式ゲーミングマウスの代表、G5T(Logitech)です。
G5T(Logitech)
Fig.8

しばらくLogitechのフラグシップモデルだったこともあり、
とても広く普及していたlaserマウスです。

ただ、ほこりに弱く、マウスパッドとの相性の出やすいセンサー、
タクトスイッチに変更されてしまったサイドボタン
チルトホイールの必要性など、
どうしてもG3と比較されてしまうことになりました。

このG5TはG5のマイナーバージョンアップで、
ボタン変更や、ホイールのバグなどをつぶしたモデルです。

ところで、反応に相性が出やすいレーザーセンサーも、
きれいに清掃すれば結構伸びるって知ってました?
エアクリーナーだけではなく、綿棒でふくと全く違うんですよ。

latencyは以下の通りです。
G5T latency
Fig.9
σ=0.55[ms]
さすがのフラグシップモデル、安心の性能です。
人気があったのも頷けるなぁ。
G3Laser Mouse
G3と間違われやすいシンメトリーデザインG3Laser Mouse(Logitech)です。
G3Laser Mouse(Logitech)
Fig.10

Wheel Mouseにサイドボタンをつけたようなデザインは、
シンメトリーデザイン派に期待されて登場したのですが、
当時はG5と並んでlaserセンサーの性能がふるわなかったのと、
サイドボタンの不良率の高さもあって、人気が出なかったモデルです。

どうも当時のLogitechは小型タクトスイッチ採用モデルの品質管理に
問題があるようで、カチッとクリック感はあるのに、反応しない
(強く押し込むと反応する)ちょっと困ったモデルが多かったのです。
それも、かなり高い割合だったから困ります。

この問題はG3LSのみではなく、多くのLogitechマウスに存在したので
非常に問題になりました。

latencyは以下の通りです。
G3Laser Mouse latency
Fig.11
σ=0.40[ms]
ほぼ最速の部類です。
出るのが速すぎたモデル、といったところでしょうか。
最新のセンサー、ALLマイクロスイッチで、
マイナーバージョンアップしないかなぁ
G9
グリップ変更が特徴のG9(Logitech)です。
G9(Logitech)
Fig.12

G5からセンサーもマイナーバージョンアップが行われ、
パッドとの相性が良くなったというこのモデル。

やたらとクリックが堅いチルトホイールに耐えられなくて
しばらく放置していました。

今回の測定でホイールを分解しているうちに
ホイールクリック部分についているバネを外してみたところ、
少し改善したかな?

ハードウェアマクロ搭載で、後継にG9Xもあり、おもしろいモデルです

latencyは以下の通りです。
G9 latency
Fig.13
σ=0.29[ms]
レポートレートも1000Hzきっちり。応答も文句なし。
フラグシップモデルならではの性能でしょう。


[ TOP ]
inserted by FC2 system